(2017/5/11追記)5/9に「【ファミマTカード】POSAカード購入のキャンペーンとあわせ技で2%還元LINE Payカードの還元をあわせると4%還元!」と題して記事を投稿しましたが、内容に誤りがございました。謹んでお詫び申し上げるとともに表題も含めて訂正させていただきます。
「【(記事訂正)【ファミマTカード】4月以降も引き続きPOSAカード購入で最大1%還元 LINE Payカードの還元をあわせると3%還元」のご紹介です。
以前はファミマTカード経由でLINE Payカードと合わせて合計3%の還元が受けられました。
下記の記事でお伝えしましたが3月末でのファミマTカードでのファミポート経由のLINE Payカードチャージができなくなったと思っていました。
関連記事:

ですので私も100万円程3月中にLINE Payにチャージをしておいたのですが、実際には4月以降もLINE Payカードへのチャージができることがわかりました。引き続き合算で合計3%の還元が受けられますし6月末まで期間限定のキャンペーンで合計4%の還元がうけられますので合わせてご紹介します。
【ファミマTカードでLINE Payカードにチャージすることで2.5%還元】
以前できたファミマTカードを利用した一般的なLINE Payカードのチャージ方法は、ファミポート経由で購入して既存のLINEアカウントへチャージする方法でした。
その方法はできなくなりましたが、現在可能なLINE Payカードのチャージ方法は以下のような方法です。
- ファミリーマートにいく
- LINE Payカード(POSAカード)をレジに持っていく
- 支払いをファミマTカードで行う
- LINEアプリで利用開始手続きする。(残高がチャージされる)
これでファミマTカードの「200円につき1ポイント」還元とLINE Payの2%還元をあわせて合計2.5%還元を受けられます。
ファミマTカードのポイント早見表はこちら
【火・土曜日に購入すれば合計3%還元!】
さらに、ファミマTカードの定番キャンペーン「カードの日」を組み合わせると合計3%還元になります。その場合は以下のような方法となります。
- 火曜日または土曜日にファミリーマートにいく
- LINE Payカード(POSAカード)をレジに持っていく
- 支払いをファミマTカードで行う
- LINEアプリで利用開始手続きする。(残高がチャージされる)
火・土(カードの日)に行くだけの違いですね。
※ファミマTカードの「200円につき1ポイント」還元とカードの日のクレジットポイント「200円につき1ポイント」還元とLINE Payの2%還元で合計3%になります。
「カードの日」紹介ページはこちら
【期間限定で今なら合計4%還元!】(2017/5/11追記:2015年のキャンペーン内容でしたのでこちらの内容は正しくありません。)
さらに今ですと6月末までファミリーマートの「ファミマTカード(クレジットカード払い)限定キャンペーン」で「200円につき2ポイント」が追加で還元されますので合計4%還元になります。
※ファミマTカードの「200円につき1ポイント」還元と「カードの日」のクレジットポイント「200円につき1ポイント」還元と「ファミマTカード(クレジットカード払い)限定キャンペーン」の「200円につき2ポイント」還元とLINE Payの2%還元で合計4%になります。
キャンペーンページはこちら
【さらに25才以下なら期間限定で今なら合計3.54.5%還元!】
また、対象者が25才以下限定ですが「若者応援ポイント」として対象であれば、さらに0.5%の還元が受けられるので対象の方は是非ご活用ください。
「若者応援ポイント」のキャンペーンページはこちら
【ファミマでの購入方法とチャージまでの流れをご紹介】
細かい手続き方法をご紹介しておきます。
LINE Payカード(POSAカード)をレジに持っていく
どこのコンビニも見かけると思いますが、ファミリーマートの店内を見回すとこのようなカードをまとめて売ってあるところがあります。これがPOSAカードです。
この中で以下のカードを探します。
非常に似た「LINE PREPAID CARD(プリペイドカード)」というカードも販売されているかもしれません。こちらはLINE STOREでしか使えずLINE Payカードのチャージに使用できないので間違えないようにご注意ください。
支払いをファミマTカードで行う
LINE Payカードの仕様上、1,000円から10,000円までチャージ金額が選べますが、購入する金額に合わせてレジにこのカードを必要な枚数分持っていきます。※後述しますが1アカウントにつき1ヶ月5枚までしか登録できませんのでご注意ください。
支払いは現金かファミマTカードが選択できますがチャージ金額を店員に伝えて、ファミマTカードで支払います。
支払いのレシートは下記のようになります。10,000円分のLINE Payカードで100Tポイントの付与が確認できます。キャンペーン分の100Tポイントは後日付与になるのでしょう。
LINEアプリで利用開始手続きする。(残高がチャージされる)
まずは購入したLINE Payカードを背面から切れ目に沿って外側の台紙を剥がします。
剥がすと出てくる台紙にあるQRコードを読み取ります。
一般的なQRコードリーダーでも構いません。LINEアプリにもQRコードリーダの機能があるのでそこから読み取ります。
こんな感じです。
正しく読み取れると以下のページが表示されます。
画面表示にあるとおり取り出したLINE Payカードの背面にあるセキュリティコードをここで入力します。
次に進むとLINE Payカードを利用中の方は、新規追加したカードを使うか、既に登録済みのカードを使うかの選択画面が表示されます。
どちらを使用するか任意で選択されて構いません。ただし、既存のカードをAmazonやYahoo!ウォレットなどのショップで登録済みの場合、新規追加カードを選択すると改めてカード番号の登録が必要になるのでご注意ください。※私は、上記ショップで登録済みのため注意して既存カードを選択して進めました。
選択して次に進むと、最終確認画面が表示されます。
続いてLINE Payのパスワードを入力しますと登録完了です。
正しく登録が完了すると以下のLINE通知がされます。
残高履歴を見ても入金されていることが確認できるかと思います。
登録は以上になります。
【注意事項】
- チャージ方法は慣れれば簡単で今までと同じでそんなに面倒ではありません。ただし、金額上限が今まで300,000円ほどあったものを10,000円になったため、家族分のアカウント等で10〜20枚を続けて登録するような場合は多少面倒です。
- 登録が完了したら、選択しなかった方のカードはごみになりますが、登録したカードを捨てないように注意が必要です。
- ファミリーマートでのPOSAカードを購入は定番の買い物とは言い難いため店員が不慣れな場合等は手間がかかる可能性があります。
- LINE Payカードをアカウントに登録できる数には制限があり、1ヶ月に5枚までとなってます。6枚目を登録しようとすると以下の表示となり追加登録ができません。ですので、最大1ヶ月で50,000円までしかチャージできません。
- ファミリーマートでLINE Payカードを購入してから利用開始手続きまでの有効期限が6ヶ月となります。
ファミマTカードのキャンペーン還元分(ファミマTカード(クレジットカード払い)限定キャンペーン)の1%があるため、7月以降の登録用に6月中に一定額のLINE Payカードを買いだめしておくのは一つの手です。ただし、有効期限には十分にご注意ください。- 利用枠の残高不足等のユーザ都合に限らず、カード会社までの決済インフラの不具合などでファミマTカードが使えない場合、現金で購入せざるを得ないことも想定されますのでご注意ください。
- ファミマTカード(クレジット)をお持ちでない方は、新規入会を申請されてもいいかと思いますが、ご紹介の方法がいつまで使えるかは保証できませんのであしからずご了承ください。ファミマTカード(クレジット)のご紹介ページはこちら
キャンペーンページはこちら
※POSAカードは以下の意味です。
POSA(Point Of Sales Activation)とは、レジで支払いを行わないと対象のプリペイドカードが使えないようにする技術のこと。
(出典 KDDI用語集ページ)
コメント
いつも為になる情報ありがとうございます。特にLINEPay関連の情報が、楽しみで見ています。気になった点があったのでコメントします。キャンペーンはURLを見ると1504となっているので2年前のものかなと思ったのですが確認取れますか?
コメントいただきありがとうございます。ご指摘の通り、2年前のものでした。
ファミマTカードのTopページからのリンクが存在しないこととキャンペーン月日に対する曜日が2017年と一致せず、2015年と一致しているためです。
記事の中で4%還元をもとに6月末までにLINE Payカードの購入を推奨しておりますが、思い込みに基づく誤りです。
4月以降も3%の還元でしかありませんのでご注意ください。
記事も恥ずかしながら早期に訂正致します。
ご指摘いただきどうもありがとうございました。
確認いただきありがとうございました。
またこのようなキャンペーンが始まれば良いのなぁと思いますね。
今後もLINEPayなどのお得な情報を楽しみにしています。