早速届きました。簡単にレビューします。
まず、説明書の通り設定します。
1.ネットワーク機能のついていないデジカメに差します。うちの場合、EOS-KISS x2です
2.スマホの専用アプリをインストールします。
3.PQI Air Card Ⅱがwifiの親機の役目を果たすのでそのNW(初期設定はPQI Air Card Ⅱ)に接続します。
4.アプリを起動すると、オプションの設定、画像、動画、音楽などの閲覧、ダウンロードがカードの差し替えなどせず愉しめます
と、ここまですんなりいけば万人に受ける商品でしょうか。
ここまでの作業も少しでもつまずくと不得意な方は面倒かもしれません。「もうカードを差し替えてつかうわ!」となってしまいそうです。
更には、どうもアプリの出来が良くなく、接続できなくなってしまうことが何度かありました。
調べると同じ問題にぶつかった方もいるようです。アプリの強制終了すると再接続できるようですが非常に不便です。
試行錯誤の結果、アプリは使わずに公式サイトの詳細マニュアルにあるブラウザ接続方法で、wifiにつなげたら「192.168.1.1」にアクセスして使うのが一番安定してそうです。
他にも注意事項はあるようですので記載しておきます。
1.UHS-iに非対応 (高画質動画向け規格には非対応です。)
2.スマホによっては、インターネット接続していないwifi接続の場合、インターネットにつながるwifiを探し出すためいつの間にか繋がらなくなってたりする(私がそうでした)
3.ホットスポットという無線の子機となる機能もありますが、使い道が分かりません。(もしアプリが使い物になるのなら自動に認識してくれて使い勝手がいいのかもしれませんが。)
※ちなみに、PENTAX Optio WG-1というデジカメでも問題なく使えました。
総括
1,280円という値段ではデメリットも多いのかな当直感的な感想です。個人的にはwifi機能などなくても差し替えてつながればいいかなといったところです。
アプリの出来さえ良ければ素晴らしい商品でないかという惜しい感じがしています。
初めてこのカテゴリの製品を使ってみましたが、こちらより少し高価なFlashAirなども試す機会があればレビューしたいと思います。
明日の朝まで今も特価販売中なので気になる方はご参考にしてください
関連記事

NTT-X Store商品ページ
